自分で作って仲間内で使用した問題です。
アニメポケットモンスターシリーズの初代オープニング曲、『めざせポケモンマスター』でポケモンをゲットする場所として歌われているのは火の中、水の中、草の中、森の中、土の中、雲の中と何の中でしょう?
-> (あの子の)スカートの中
出すと『めざせポケモンマスター』の前後で押されて、歌手の松本 梨香さんを回答されました。そちらはベタ問だからしかたないですね。。
任天堂のゲーム「星のカービィ」シリーズで、カービィたちがいる国家プププランドがある架空の惑星の名前はなんでしょう?
-> ポップスター
あきれるくらい平和でのどかな星。ぼくたちがすんでいる「プププランド」があるんだ。
シリーズによって設定揺れがあるかは未確認。
彼の中国での呼び名にも使われている、孫文が日本に留学したときのホストファミリーの名字は何でしょう。
-> 中山
ロゴに2匹のヘビを用いている、近年豊富な機械学習関係のサポートから人気が広がったグイド・ヴァンロッサムによって開発されたプログラミング言語は何でしょう。
-> Python
Use of the "two snakes" logo element alone, without the accompanying wordmark is permitted on the same terms as the combined logo.
よく「ニシキヘビ」と言われますが、公式サイトで簡単に探した範囲では蛇の種類への言及は見つかりませんでした。
貴腐ワインでハンガリーで作られるものといえばトカイワインですが、同じくハンガリーで作られる果物を使った蒸留酒といえば何でしょう。
-> パーリンカ
貴腐ワインを問うベタ問に見せかけて実は別のハンガリーのお酒を問う問題。ちょっと対応関係が甘い気がするのでもう少し問題文を練り直したほうがいいかもしれません。
注意:ハンガリー特産の他の蒸留酒があるかまで確認できておらず、あれば更に特定するための文言が必要になります。そうすると問題文の対応関係はさらに崩れるので悪い問題ですね。
それをモチーフにした遊戯王カードは凶悪なドローロックから公認大会では禁止されている、神武天皇を熊野国から大和国へ道案内したとされる3つ足の神話上の生き物は何でしょう。
-> ヤタガラス
後半はベタ問だけど前半だけ独自性を出しました。
基本的に「ダンジョンの中身は毎回ランダム」「ダンジョンに入るたびにレベルが1から始まる」「ダンジョンの攻略に失敗すると所持品をすべて失う」などの厳しい制約がありながら、そのなかでいかに効果的にダンジョンを攻略するかというプレイヤーの腕が問われる醍醐味が人気の、スパイク・チュンソフトが開発またはライセンスしている、ローグライクゲームのシリーズはなに?
-> 不思議のダンジョン
ゲームシステムを文字にするのって難しいですね。レベル上げだりアイテムを守るようなシステムも発達しているので、微妙かもです。
mihimaru GTが歌う気分上々↑↑での歌詞「針落とせ音鳴らせパーリナイ」の針とは何の針でしょう。
-> レコード
注意:流石にレコードだと思うけど、公式の説明が見つかってるわけではないので事実確認としては甘めです。
じゃんけんにおける手のチョキの出し方で、特に親指と人差し指を突き出すものを何と言うでしょう。
-> 田舎チョキ、男チョキ